課題1 陸上作業者を含む従事者の安全の確保

目標  機器の進歩を踏まえた性能向上とビジネスモデル構築

本課題は、これまでに開発した海上遭難者早期発見システム(図1)を改良して社会実装することにより、沿岸漁業の安全を確保する。

図1

(1)1年目

【目標】試作機の現場での評価

【実施内容】

  1. 試作機の製作
    1. 田井地区の漁業従事者への聴き取りによ
る要求性能の把握、周辺地上局などの通信環境の調査を行う。
    2. 調査結果を基にして、通信能力、防水性、改良する海上遭難者早期発見システムの
概要形状・重量などの性能・仕様を決める。
    3. 現時点で価格性能比の優れた通信モジュール、電力、通信プロトコルなどを考慮して
試作機を製作する。
  2. 田井地区の定置網漁での使用を考えた改良
    1. 試作機の説明と装着 : 漁業従事者へ性能・取扱い等を説明したうえで、
装着してもらう。
    2. 模型等による実証実験: 実際に落水実験を行い、動作確認を行う。
    3. 試作機の評価と改良 : 定置網漁の従事者による評価を受けて、改良する。
(2)2年目

【目標】実証実験と改良

【実施内容】定置網漁での使用

  1. 試作機の説明と使用
    1. 漁業従事者へ改善点、使用方法等を説明する。
    2. 実際の定置網漁で2~5回程度の使用を行う。
  2. 試作機の改良
    1. 設計仕様と性能の対応を確認する。
    2. 改良点を把握して、改良した試作機を製作する。
  3. 普及の手法を提示する。
    1. 装着時の使い勝手などのほか、経費・耐用年数などの要望を聞き取る。
    2. 普及のためのビジネスモデルを提示する。
(3)3年目

【目標】四季を通じた実証と改良

【実施内容】定置網漁と個人漁業での使用

  1. 四季を通じて使用して性能を評価する。
    1. 1年間の使用による性能変化などから、耐用年数を決めると共に仕様を改善する。
    2. 漁業関係者からの評価・要望を聞き取り仕様に反映させる。
  2. 普及を推進する。
    1. 海洋に関する業務従事者へ、機器を説明する。
    2. 業種ごと(漁業、海運、観光、レジャーなど)のビジネスモデルを作成する。